2018年8月31日金曜日
2018年8月30日木曜日
出雲市と出雲駐屯地の協定締結!!
8月27日(月)11:00~11:30出雲市役所において
大規模災害時派遣隊員の家族の安否確認などを
隊員に伝えることなどを目的とした
協定締結が行われました。
中谷出雲駐屯地司令と長岡出雲市長。
左に長谷川地本長、右に持田防災安全部長。
手前の席に私も含め関係団体長の席
調印後の長岡出雲市長の挨拶。
隊員にとっても家族にとっても具体的に嬉しく感じる内容でした。
協定書の内容。
支援の内容
1、派遣隊員の留守家族の安否に関す情報提供
2、派遣隊員の子の一時預かりに関する情報提供
3、派遣隊員の留守家族に対する保険・介護に関する相談
4、自衛隊が設置する部隊内の託児施設に関する助言、指導
以上の4項目主としてその他必要とする事項について
最後に中谷出雲駐屯地司令が御礼の挨拶を申し上げました。
自衛隊としても「共存共栄」を目指して行きたい!!と。
新聞社やテレビの取材もありました。
NHKは、当日の夕方と夜の二度、約2分間のニュースで
取り上げて頂きました。
新聞は、二日後の29日の朝刊で紹介して頂きました。
9月4日に岡山で家族会の中国地域協議会総会が開催されます。
その時に間に合うように締結され、TVや新聞に
このように紹介して頂き良いタイミングでした。
この方が自衛隊側の実務担当者で
出雲駐屯地業務隊厚生班長、女鹿田陸准尉です。
途中経過も含め、昨年11月以来、毎月ご報告頂きました。
昨年の11月の出雲市役所での最初の会合の様子です。
http://obamayasuhisa.blogspot.com/2017/11/blog-post_28.html
2018年8月29日水曜日
やっと飛べました瀬戸内シープレン!!
8月26日(日)に4回目の挑戦でやっと飛ぶことが出来ました。
最初の予定の7月28日、29日は台風接近で中止。
8月18日は、上宇部尾の発着場まで他のお客様5人と共に集合
しましたが機長の判断で欠航となりました。
18日の様子です。
http://obamayasuhisa.blogspot.com/2018/08/blog-post_3.html
18日の様子です。
http://obamayasuhisa.blogspot.com/2018/08/blog-post_3.html
3回の中止の後もこの瀬戸内シープレンの会社は、尾道から
ちょいちょい電話がかかって来て連絡が密です。
この日は、東京から来ているベテランスタッフが他の
お客と話されているのを小耳にはさんだのですが~、
お客と話されているのを小耳にはさんだのですが~、
どんなに晴天でも白波が立っている
波高40センチで欠航になるそうです。
道理で前回の18日は天気がいいのに飛べなかったのですね。
私の席は、2B。
客席の2列目の右側です。
シートベルトとショルダーハーネスが一体化したベルト
客席の2列目の右側です。
シートベルトとショルダーハーネスが一体化したベルト
をしてヘッドホーンを装着。
やがて、エンジンスタート、離水です。
普通の旅客機に比べても全く違和感はない快適なものです。
瀬戸内シープレンについての公式ブログを紹介しておきます。
https://setouchi-seaplanes.com/service/matsue/
後ろの客席からも見えるデジタルのモニター。
現在地が地図上で見えるようになっています。
機長席側には、飛行機自体の高度、速度、姿勢
などが一目で分かる モニターがあります。
上昇途中の高度ですが中海大橋が先ず眼下に見えます。
手前は、馬潟工業団地です。
飛行ルートは、ここから大橋川上空を進み松江城の上を
手前は、馬潟工業団地です。
飛行ルートは、ここから大橋川上空を進み松江城の上を
大芦方面に飛び、加賀の上空から島根半島を美保関灯台上空で折り返します。
この写真が加賀港の上空です。
基本私は、上空からの写真は動画で撮っていましたので
静止画はとても少ないです。
約50分の飛行時間も過ぎて着陸前の大根島の状況です。
再び、発着場です。
この機長の手嶋さんとツーショット頂きました。
メモを見ながらでしたが島根半島を中心とした
飛行ルートの説明を立派につとめられました。
この日は、地元のTSKの取材クルーが同乗していました。
イケメンの若手アナとカメラマンの女子でした。
このカメラを構えているのは女子です。
月曜日の8月27日の夕方6分余りニュースで紹介されました。
ほんのちょっぴりですが私も画面に出ていました(笑)
ほんのちょっぴりですが私も画面に出ていました(笑)
2018年8月28日火曜日
知新会視察、水族館、門司レトロ!!
福岡市内から博多湾に浮かぶアイランドシティ経由で
福岡国際マラソンで有名な雁ノ巣がある海の中道へ。
30年ほど前から埋め立て造成されているアイランド。
ここでもマンションが建設されています。
そしてマリンワールド。
孫2号がお父さんの実家長崎に帰る途中に
行ったことのあるところで写真では見ていました。
1時間余り、童心に戻って楽しみました。
そして門司のサッポロビールの製造工場横のARK門司店へ。
ここでは、ウエルカムボードが~~。
これが掛けてあるだけで何か嬉しい!!
ここでもランチは、バイキング!!
つい食べてしまいました。
そして、門司レトロ。
最上階は31階!!
エレベーター約40秒!!
上がって見て分かったのは、門司は、都会だ!!
遠くに関門大橋。
反対側の門司駅側
再開発されてステキなハーバー門司。
このハーバーから船が出るときには、この跳ね橋が開きます。
一緒に行った会員の梶原さんが乗ったスマートカー。
ニッサン製で料金は、二人で1,000円でそうです。
今回の研修旅行は、とても有益でした。
帰りのバスの中で映画「武士の一分」を見ました。
私は、以前映画館でみてましたが、
これがとても面白いものでした。
しかも、終点松江駅の前の9号線幸町で
エンドになるという最高の終わり方でした。
幹事役の皆様大変有難うございました。
お疲れ様でした!!
知新会視察、福岡中洲
名店「てら岡中洲本店」での夕食、懇談会を終えて
中洲の那珂川沿いを夜景を楽しみながら散策してホテルに向かいました。
那珂川沿いのウオーターフロントは、このようにとても賑わっていました。
川沿いは、提灯で装飾されて対岸からも水面に反射して
さらにきれいになっています。
松江水縁プロジェクトの地域と同様な感じです!!
ライトアップのメイン、電照看板も色とりどりです。
屋台の場所は、規制もあるようで全くないところもあります。
「うなぎ釣」もあり、子供でなく大人が挑戦していました。
一回500円でした!!
中洲のメイン会場のようです。
メインの広場では、音楽イベントもされていました。
この場を翌朝06:00から徘徊しましたが
屋台や設備が全てきれいに片づけられていてビックリしました。
まるで水郷祭の花火の翌朝の松江の状態です!!
その後をよ~く見ますと水道、電気、ガス、下水道などの
準備が10M間隔くらいで整備されていました。
正に私らが松江水縁プロジェクトの対象区域で目指したい
形が作られていました。
是非、松江水縁プロジェクトのメンバーで視察をしてみたいところです。
2018年8月26日日曜日
知新会視察、日産北九州工場
台風の影響が心配されましたが6時15分、
駅南集合も道路も濡れてもおらず、風もない絶好の天候で出発出来ました!!
途中、高野では雨も降ってましたが下関は、35度の晴天でした。
ニッサンの九州工場での記念写真。
今回、二日間お世話になった会員事業所の
西尾自動車グループ「サンフラワー号」
11時30分に昼食会場の唐戸市場に到着。
2階から市場を見下ろしましたが、
中国、韓国らしき人でごった返しています。
昼ごはんから「ふく料理」です。
向うは、門司港です。海峡の潮の流れがとても速いです。
日本海側から瀬戸内海側に流れています。
約一時間で福岡県でも大分県側の方にある
ニッサンの工場に到着。
先ずゲストセンターでオリエンテーションです。
この工場見学は、一時間余りですが写真撮影禁止です。
工場は、1992年に創設。
野球場で最も大きいヤフオクドーム34個分の広さで
約4、000人の従業員が働き、
一日22,000台を生産するそうです。
案内役の田中さん。
とてもはきはきしたチャーミングな方でした。
快くツーショット受けて頂きました。
昔のダットサン!!
先ず、メインの研修先である日産自動車を後に
宿泊先博多に向かいました。
博多の駅前を右折、道路が陥没した現場の前を通りました。
ホテルは、キャナルシティ博多の中にある
ワシントンホテル博多で中心地でアミューズメント施設の中で
ホテルフロントに行き着くまで迷い子になりました。
そして、夕食は中洲の名店「てら岡」でした。
5階が「知新会」の会場でしたが、ここには横綱白鳳の
まわしが寄贈されていました。
部屋は、この通りなかなかのものでした。
料理もよさげです。
特に右手前の明太子美味しかったです。
刺身です。
写真はここまでですがとてもセンスの良い美味しいものでした。
そして、食事を頂きながらゴルフの話や外交の話など
盛り沢山で楽しい歓談でした。
最後の〆は、副会長の蒼座さんが「一本〆」で〆ました。
そして私は、ホテルまで中洲の屋台村を
見学しながら散策しながら帰りました。
登録:
投稿 (Atom)