2018年7月24日火曜日

十三仏霊場会研修「中山寺」

西宮市の「鷲林寺」から40分ほどで今回の研修参拝オオトリの

大本山「中山寺」につきました。

 

進入路が分かりにくくドライバーの方が苦労していました。

目前に搭や伽藍は見えるのですが~~。

 
 

本堂横から護摩堂越しに五重塔(青龍搭)を望む。

 
 

1600年代初めに建立された山門。


 

山門から境内を見る。

塔頭寺院が両側に~~。

神戸震災ではこの塀や山門はほとんど倒壊したそうです。


 

途中境内には、エレベーターがあり、石段坂道を

避けることが出来ようになっています。




 

五百羅漢堂


 

極彩色の鮮やかな本堂。

 

 

こちらを案内頂きましたのが小笹師で

出雲十三仏霊場8番の迎接寺・石原住職さまの

同期の方でした。

こうして今回もご縁のある方が沢山いらして

特別待遇で拝観出来ました。


 

1600年代の初めの頃の建物ですが、

神戸の震災では、この中山寺まではいろいろ被害が

あったそうですがこちらから一駅先からは、

何の被害もなかったそうです。

 

中山寺で被害が食い止められたということでしょうか?


 

本堂の外の梁の飾り金具。

とても立派なものです。

 

 
 

平成28年に建立された五重塔。


ここまでもエレベーターがあります。

 

 
 

総ヒノキ製で鉄骨は、使用されてないそうです。

彩色も青色です。

これは、この塔の位置が境内の中で東に位置するので

東の方位を守る「青龍」から

「青龍搭」と名付けられ色も青に統一されているようです。

 

 

一層の普段は、見れない部分ですが特別に開扉されて

拝観することが出来ました。

直径50センチを超える「芯柱」の袖は、須弥壇が四方に設置され

仏像が安置されていました。

 



 

檜の天井には、梵字が記載されていました。


 

これがエレベータ搭です。


 
 

垂木は、青に塗装されて梁には波が描かれています。

 

 

横から見ると垂木は、こんな感じです。


 
 

2層部分に掲げてある額。

「青龍」と金箔の浮彫の額が架かっていました。

 

 

本来、記念写真を撮る場所


 

中山寺は、西国三十三番観音霊場の23番のお寺だそうです。


 

帰りに境内から山門を見るとこんな感じです。

 

 

山門の隣りには、駅からの参拝路の正面に

立派な案内図がありました。

 

こちらの中山寺で今回の4か寺の研修参拝は、修了です。

 

この出雲国十三仏霊場会が開創されて36年になりますが

研修旅行は10回くらいは、開催されています。

 

その内6~7回は参加させて頂いていますが

毎回、貴重な経験をさせて頂き感謝です。

 

今回もこの団体の一行でないと見れない所も

沢山拝観が出来ました。

そして、ホテルでの会食、二次会も賑やかに

懇親を深めることが出来ました。

ご参加の皆様に感謝です!!

 

誠にありがとうございました!!

 
 
 
 
 
 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿